\北海道で100年続く農家さんからの贈り物/
今回お届けするのは『サイズ混合(L~S)無選別品』です。
1kgで50~60本
色々なサイズを一度に!直径約7mm~15mmと色々な太さをバランス良く詰め合わせました!
無選別品のため、サイズや形状にばらつきがありますが、その分お手頃な価格でお楽しみいただけます。一本一本に北海道の大地の恵みを凝縮!北海道産ならではの品質と風味を、ぜひご堪能ください!
サラダやベーコン巻き、パスタなど色々なお料理に使いたい方におすすめのサイズです。
ほりぐち農園さんのアスパラは北海道が生産量全国一位を誇る「グリーンアスパラガス」。
4月中旬~6月上旬はハウス栽培、5月上旬~6月中旬は露地栽培を行っています。
ハウス栽培のアスパラは、太めで柔らかく、しっかりとした甘みで青臭さがありません。
一方、露地栽培のアスパラは、色も味も濃く、 春の山菜のように香り高いのが特徴です。
いずれのアスパラも「生で食べても美味しい」のが特徴で、瑞々しく、シャキシャキとした食感を楽しめます。
北海道で100年続く「ほりぐち農園」
ほりぐち農園さんは、北海道の自然に囲まれた赤平市でアスパラとお米・野菜を作っている農家さんです。
初代は1905年(明治38年)に手作業で山々を開拓し、お米作りを始めました。
赤平市の最高峰・イルムケップの山から流れる雪どけ水は、ニジマスや川えびなどが生息するほど透き通った綺麗な水です。 その綺麗な水と、高台で風通しや日当たりが良く、気温の寒暖差が大きいことが好条件となり、美味しい農作物が育ちます。
四代目の農園主である堀口禎さんは、初代の開拓魂と二代目・三代目が培ってきた技術を受け継ぎ、全国に赤平の美味しいアスパラとお米をお届けしています。

アスパラ露地畑
ハウスと露地合わせて約12,000株のアスパラを植えていて、シーズン中は毎日収穫しています。

毎日早朝の収穫
アスパラは鮮度が命なので早朝から収穫しすぐに選別し袋詰めしてその日の内に出荷しています。

収穫を終えたハウス
約2ヶ月の収穫が終わり伸びたアスパラ。来年も美味しいアスパラをお届け出来るよう堆肥、肥料を入れ収穫後もハウス内の管理をしています。

背丈が2mを超えるものも
収穫が終わり1ヶ月半もすると、人の背丈以上に伸び、まるで木のようになりハウスの中が見えなくなります。
アスパラは収穫したその日のうちに、冷蔵便で大切にお送りいたします!
※映像内には他サイズのアスパラも含まれています。
保存のコツ
◇鮮度保持袋に入れたまま立てた状態で冷蔵庫で保存して下さい。
◇横向きに保存すると穂先が上向きに曲がり栄養素が失われて鮮度が早く落ちてしまいます。
◇到着後なるべく早くお召し上がりください。